「書店・営業・流通」カテゴリーアーカイブ

屋根付貸駐車場あります


PARKS

大きな地図で見る

屋根付貸駐車場

月極10000円(水道あり)

お問い合せ

info@tokyonew.com 042-328-3856 くまさん まで

書店営業―販促代行5万より


書店営業

販促代行1点5万円(税込)より

地方出版物、少部数出版物の営業が得意です

編集・印刷等の内勤が専門の方は、編集中は販促できず、販促中は編集ができません。編集者にとって販促は専門家に外注した方が効率よい仕事が可能になります。

詳しいお問い合せ

e-mail info@tokyonew.com

電話・FAX 042-328-3856  東京文献センターまで

<過去に販促したジャンル>歴史・鉄道・中国語・文芸・音楽・コミック・宗教(キリスト教・仏教)、ギャンブル書等です、これ以外のジャンルお気軽にお問い合せ下さい。

デジタルとアナログの融合体


今回は、

本はデジタルと
アナログの融合体

です

こんにちは、くまさんです。

本って、デジタルとアナログの融合体なんです。

書くのはアナログ 打つのはデジタル

注文書はアナログ でも注文はデジタルかアナログ(手書も有り)

挟んで沢山の人と機械で分けてアナログとデジタル

お店に付いたらレジでバーコードリーダー

返本されたら人が箱から出して、機械で分けられて戻ってくる

というわけで、アナログとデジタルの集合体です

 

ISBNは世界で1つの背番号


こんにちは、くまさんです。

今回は、

ISBNは世界で1つの背番号

です

ISBNって何、国際標準図書番号 の略です

例えば、超連句入門 の場合、

昔は10桁で 4-925187-15-5

現在は13桁 978-4-925187-15-2 です

でも1つしか無いんです、再度同じものは割り当てできません。ISBNは世界で1つだけの本の背番号です。

海外から書名も読めないのによく注文できるなぁって、この13桁のコードがあるから注文できるんです。注文する外国の人だって日本語を読めるかどうか怪しいです。

 

ではまた くまさんでした!

詳しいプロフィールはリンクドインに掲載中です

http://jp.linkedin.com/pub/hirobumi-hatsuzawa/34/88b/514/

メッセージを首をなが~くしてお待ちしております。

ご質問の方はお問い合わせフォームをご利用ください。

くまさん https://www.facebook.com/bear2me

くまさんが書いた本