東京文献センター のすべての投稿

サイン本プレゼント


東京文献センターのくまさんが仕入れてきた著者サイン本プレゼント

この本の申し込みの締め切りは2013年3月末日です

向後功作さん『がんばれ銚子電鉄-ローカル鉄道とまちづくり』を抽選で1名様にプレゼント。ご希望の方は、”お名前”・”ご住所”・”メールアドレス”を申し込みフォームよりお知らせください。本人様と確認が取れ次第発送いたします。

申し込みはこちら

くまさんってどんな人?

在庫情報 2013-02-21


在庫情報

書籍『ロト6の不思議な宇宙 新改訂版』
版元在庫なし・書店返品待ち 再版重版未定

 オススメ
イギリス式
計算パズル
ミニロト6
の謎
開運お宝
ドリル
ロト6の
不思議な宇宙

注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ /  原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター

こういう質問は回答に一番困ります


昔の某質問サイトより(注・原文を伏字にしました)大学で使う専門書を探しています。

本自体はネットで探すことができるのですが、内容を見て購入したいと思っています。

そこで県内で専門書なども取り扱っている大型の書店を探しています。
割と大型の店舗では◯◯市の◯◯◯や、◯◯の◯◯には行ってみましたが….

県内にある、◯◯◯書店並みの規模の書店、あるいは専門書の置いてある書店を教えて下さい。
この人は何の本を探しているのか書名を全く書いていません、これでは教えてあげたくとも無理です。そうおもいませんか?その後この方は本を手に入れたのでしょうか?

編集者でも勘違いすること


今回は、

編集者でも勘違いすること

です

本の流通のお話です。

ISBNがあれば書籍販売会社(取次)経由で全国の新刊書店へ本売ることができる

これは誤りです。ISBNは誰でも取得することができます。それとは別に「出版社コード」という0000~9999までの4桁のコードが必要です。このコードは日本国内の全書籍販売会社共通のコードです。雑誌の場合は、ISBNコードの代わりに雑誌コードというコードを使います。

というわけで、販売会社(取次)と取引するにはISBNだけでは流通不可能です。

ISBNは国際標準図書番号と言われている数字13桁で本を特定するためのコードです。弊社のウェブショップ半代記を例にとって說明いたします。

ISBN978-4-925187-90-9 ウェブショップ半代記

ISBNの内訳は、978(本を表す、978と979がある)、4(国コード・日本)、925187(出版社コード・東京文献センター)、90(個別コード・ウェブショップ半代記)、9(チェックデジット・コードの誤り計算用)このコードは使い回しができません!世界で1つだけのコードです。※アメリカでは978を割り当て終わり979をつかっているとのことです。また、本の2段バーコードは、パンやお菓子他多数の商品についているバーコードの派生系だそうです。

注文書 2013-02-18


注文書 2013-02-18

亜紀~ つぎのはじまり[完結編](営業代行)
http://www.tokyonew.com/tbs/pdf/bc-aki.pdf

半代記シリーズ/超フェイスブック入門/くまのレシピhttp://www.tokyonew.com/tbs/pdf/bk-ec.pdf

高度成長期のビル建設裏話
http://www.tokyonew.com/tbs/pdf/bk-take.pdf