東京文献センター のすべての投稿

出版編集者の方、取次に本売ってますよね


業界の皆さんこんにちは! はつざわです。

いろんな会社ありますが、本の取次さん(販売会社)って、皆さん本をおろしていますよね… で、皆さん帰りに店売で本買っています?

店売は業界人なら、注文でも割引価格で買えるの知ってました?知らな買った人少なくとも損をしています! 文庫本から雑誌まであります。

注文も可能ですので欲しい本があったら、仕事で寄って見てきては?

神保町は専門があるので、実は隣がそこの専門だったとかありますね。

あと但し、平台関係の並びは毎日のように時々変わるので…ご注意を!

部数を買えばそのままファミレスのお茶代位でるかも…

 

あっ!一般人は顔が割れて、お断りって言われるので見に行くだけにしてくださいね、買いにいっちゃぁダメですよ…

注文フォーム  http://form1.fc2.com/form/?id=576286

TOPに戻る

 

書店関係だと…


この前はアマゾンの仕入が「大阪屋」さんから「日本出版販売」(通称:「日販」)さんへ切替になりました。

最近は文教堂グループの仕入が、「トーハン」から一部「日販」へ変更されたようです。

本を出版される方へ-一般人が自費出版でやってはいけないこと


自費出版でやってはいけないこと

電子出版・紙本の出版共通です!

ペンネームは使わない!

でも、ペンネームかっこいいですよね、本名恥しいですよね…わかります。

でも、書店営業の時、仮に本屋の隣の会社の方でも本屋さんは判りません。

有名人は別として、読者が判りません(正確に言うと知りません!)

その方の本名で探しても検索できません。

というわけで、自費出版ではペンネームでは出さない!

あと、ペンネームをちょこちょこ買えない。同時に検索不可能になりますよ!

本を出版される方へ-一般人が自費出版でやってはいけないこと その2

 

topに戻る

アマゾンKindle版第1位くまのレシピ~100円レシピ編


アマゾンKindle版
無料ダウンロードキャンペーン第1位 

くまのレシピ~100円レシピ編 

http://amzn.to/RG7Co1

【期間限定キャンペーン実施中】

くまのレシピの著者⇒くまさん@facebook