「book」カテゴリーアーカイブ

岬へ行く電車-銚子電気鉄道77年のあゆみ 白土貞夫 #犬吠埼 #銚子 #電車 #銚子電気鉄道 #銚子電鉄 #77 #歴史 #社史 #白土貞夫 #大里健


岬へ行く電車 銚子電気鉄道77年のあゆみ 東京文献センター

銚子電車のバイブル! 銚子地方の鉄道の始まり僅か四年間営業の銚子遊覧鉄道、銚子鉄道開業とその後の推移、銚子電気鉄道新発足から現在まで

【目次】

銚子地方の鉄道の始まり-鉄道開業以前の銚子の交通 鉄道建設の動きと鉄道忌避伝説 総武鉄道開業と外川延長計画の挫折

僅か四年間営業の銚子遊覧鉄道-人車鉄道から一般鉄道プランへの転換 同族会社銚子遊覧鉄道 の成立 銚子―犬吠間開業政府補助金でやっと黒字経営 わが国最初の鉄道廃止運動と営業廃止 反対運動の終末と自動車専用道路 銚子遊覧鉄道 の運行と運賃 銚子遊覧鉄道 の車両 大正時代の銚子半島の鉄道建設計画

銚子鉄道開業とその後の推移-銚子鉄道開業とその後の推移 銚子―外川間開業 内燃化失敗し電化 川口・松岸・佐原への路線延長プラン 活況をみせた戦時下の輸送

銚子電気鉄道新発足から現在まで-銚子電気鉄道(銚子電鉄)新発足から現在まで 旅客、貨物の衰退と廃止問題 近代化推進と兼業部門の拡充

輸送を支える施設 車両 運行-線路の主役 多彩な車両達 施設のいろいろ ダイヤの変遷 運賃、いまとむかし 駅と沿線 鉄道より稼ぐ副業

電車を書いた文学と文献-文学に描かれた情景 銚子遊覧鉄道 銚子電気鉄道を読む

銚電と私(あとがき) 白土貞夫

 

岬へ行く電車-銚子電気鉄道77年のあゆみ 白土貞夫

本体1,800円+税 ISBN978-4-925187-21-3 注文

ホームページ http://tokyonew.com/tbs/9784925187213.htm

東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm

妻科の家 #詩文集 #妻科 #田中冬二 #東京文献センター #長野


妻科の家

善光寺の町。長野の妻科。その妻科の家。蔦が表の壁いちめん覆っていた家。夜はその葉の中に燭光の弱い軒燈が一つぽつんと點った。門の外に桜の木が五六本並んでいて、その中に鬱金桜が一本まじっていた

【目次】随筆(全25作品) 

妻科の家 増富ラジウム鉱泉 

野沢温泉アッシュの杖(修善寺 大河原駅から青根への途中 宮という村の印象 青根温泉 白骨温泉 田沢温泉 木曽福島の蕎麦屋) 

川治沮泉 三里ヶ原小河内 糸魚川の床屋 土岐の犬 柏崎と字奈月 黄梅雨抄 

虎の門異聞 宿命 立春大吉 古手紙 水の話 冬至 昼寝 立春まで 

いろはがるた 四宮雨軒 幼年の日 哀歌 繖山の麓に 眠る詩人 佛への道 小網町 吉野の鮎 

詩(全24作品) 

元旦 春の歩み 七月鯰 夏雲 安土高原 ローカル線にて

友情 山の見える町の西洋料理屋にて 秋の佳日 秋 桑酒 冬の日

冷たい夜着の襟に明日を 秋風の歌 帰郷 詩人 鰻 秋冷 薔薇の花

豆を煮る ジプラルタルヘ

感想(全14作品) 

オレンヂの匂い=新井正一詩集『領事館旗』 

高邁なる詩精神と深い思索=『尾崎喜八詩文集』 

実存を追求する虚心の姿 阿部富美子詩集『幻の馬』 

山の本1=宮本常一『私の日本地図2』 山の本2=畦地梅太郎著『山の山ぺそ』 

十勝日誌 ゆずの花 牡丹鍋 クリスマス・ローズ 湖畔の絵 

ゲルマン風の意匠=荻原朔太郎『虚妄の正義』 

現代俳旬鑑賞1=秋桜子 誓子 楸邨 草田男 芽舎 たかし 素逝 立子 

現代俳句鑑賞2=富安風生旬集他

 

詩文集『妻科の家』 田中冬二

本体1715円+税 ISBN978-4-925187-08-4

ホームページ http://www.tokyonew.com/tbs/9784925187084.htm

東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm

本の注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

スマートフォンで書いてます


NTTdocomo Xperia使ってます!
スマートフォンて便利ですね。
実は今関西から携帯のキーボードたたいてます

刀剣半代記 #半代記 #新市郎 #刀剣 #辻本直男 #東京文献センター


刀剣半代記

播州明石住吉長押形 津田近江守脇差押形

他図版有

刀剣半代記(半代記シリーズ) 新市郎

本体1,429円+税 ISBN 978-4-925187-04-6

ホームページ http://tokyonew.com/tbs/9784925187046.htm

東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm

注文はFAX(042-328-3856)又はメール(info@tokyonew.com)まで

趣味馬鹿半代記 #趣味 #半代記 #酒井徳男 #田中冬二 #酒井秀夫 #水曜荘 #馬鹿


趣味馬鹿半代記

抜群の面白さ、見て楽しい本! 酒井秀夫のカット45個入り

あらゆる趣味に精通する当第一の趣味人・水曜荘主人が語る人生模様。そこにおりなす多数の先輩・同僚・知友のエピソード 愛書家・趣味家の書架には必備の一冊 序辞・田中冬二

趣味馬鹿半代記 酒井徳男(水曜荘主人)

定価:本体1429円+税 ISBN978-4-925187-01-5(半代記シリーズ)

ホームページ http://tokyonew.com/tbs/9784925187015.htm

東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm

本の注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで