「書店・営業・流通」カテゴリーアーカイブ

ISBNコードって何のため


こんにちは、くまさんです。

本の後ろにある
ISBNコードって
何のため?

流通用のコードと勘違いしている人が多いとおもいます。

自費出版社の說明で販売するものにはISBNコードが必要です。とあっても安心しないようにISBNコードだけでは書店では販売できません!

日本の場合、販売会社に取引口座が必要です、取引口座の口座番号を取得できるのが、取引協会に加盟している数社だけ…

はぁ…先の長い話です、で、取引口座の口座番号は取次各社共通なんです。だからこそ、新刊配本なんてできるんですけどね…。

ここまでちゃんと説明できる編集経験者は少ないのでは?

ISBNだって全部説明できるかどうかあやしいです。

ISBNは世界で1つの背番号に続きます

 

ではまた くまさんでした!

詳しいプロフィールはリンクドインに掲載中です

http://jp.linkedin.com/pub/hirobumi-hatsuzawa/34/88b/514/

メッセージを首をなが~くしてお待ちしております。

ご質問の方はお問い合わせフォームをご利用ください。

くまさん https://www.facebook.com/bear2me

くまさんが書いた本

同業他社様へ 書店・販売業者向けの販促


御社の営業をアウトソーシングして見ませんか?

  • 都内及び近郊の書店を巡って欲しい
  • 都内及び近郊の取次を廻って欲しい
  • 自費出版したが置いてもらえる書店を教えて欲しい

等のお仕事ありませんでしょうか。

御社からの移動距離を考えたばあい、新刊の営業は移動につぐ移動の連続です。現在、弊社は数社より販促をしております。

自費出版の版元様は特に制作メインで販売まで手がまわらないのが現状です。書店営業したいけど数があって判らないなどありましたら、担当者・はつざわまで、お気軽にご相談下さい。

email info@tokyonew.com 携帯 050-3696-3857

在庫書店が増えます


◆文芸◆<連句>超連句入門 / ◆理工◆真空管半代記 / 移動通信半代記 / ◆歴史◆岬へ行く電車 / 続銚子の絵はがき / ◆実用◆古写真ブロマイドカードで見る大相撲 /

栃木・宇都宮「ロクブン ブックステーション」さんの店頭で手に取ることができます。その他の商品も店員さんにお問い合せ下さい。

 

ブログアクセス数 ベスト5


ブログアクセス数ベスト5

 2013-03-25現在

第1位 やはり・公式ブログトップページ アクセス数:2695

http://www.tokyonew.com/tbs/

第2位 やはり気になる・自費出版 アクセス数:1081

http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=1655

第3位 本屋が少ない?足立区 アクセス数:939

第4位 どんな本があるのか見てみよう・取扱書籍一覧(ジャンル順) アクセス数:278

http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=1515

第5位 フランス生まれの日本語の本・夢は待ってくれる‐女32才厄年フランスに渡る アクセス数:264

http://www.tokyonew.com/tbs/?p=407