「文芸」カテゴリーアーカイブ

飲んだくれてふる里 #小宮山昭一 #山形新聞 #鶴岡市広報 #酒 #故郷 #稀人舎


昭和4年山形県山形県鶴岡市で生まれ育った元高校教諭が投稿した鶴岡市広報「つるおか」連載のふる里つるおか出たとこばなし、「山形新聞」連載・日曜随想と、書き下ろしの飲んだくれてふる里等、鶴岡に関するの酒と食と人の思い出話をまとめて、出版されました

amazon.co.jp セブンネット e-hon HonyaClub 楽天ブックス honto 東京文献センターへ注文(3000円以上、または2部以上ご注文の方送料無料)

ふる里つるおか出たとこばなし(鶴岡市広報「つるおか」連載)

「シベリヤ詩集」知りませんか 酒友逝く 再び「シベリヤ詩集」 もっぱら夜の内川 ダダチャ豆 独断と偏見 赤川四季断片 夕日無言 澗 イ・ナ・ズ・マ 鶴岡公園四季断片
日曜随想(「山形新聞」連載)

慚愧の酒 思い込み どんがら汁 「シベリヤ詩集」 海つれづれ 庄内美人を駄弁る 節あってこそ食べ物 かりそめの一坪半 飲み屋は二流に限る ショウブ 外道釣りのアフォリズム 三流教師の言い訳
飲んだくれてふる里(書き下ろし)
飲み屋でピクリ 同級会 酒友 やきとり屋台の灯消える 鶴岡ねんごろぶり 磯場と酒場 庄内釣りバカ今昔放談 釣りを釣る 酒場テツガク 一人客を待つ 手順よろしく お通しはママの器量 おごり酒はしっかり はしご酒は飲む程に登りつめます つけは貯めるほどよし 飲み屋を飲み継ぐ 酒の終わりは色話 ケチ酒の手口教えます 昭和一桁生まれ 飲み屋で拾った駄じゃれにぶしゃれ(=すけべ、卑猥) 酔えば飛び出すぶしゃれ替え歌

酒寸言
酒の功 酒の罪 功罪相半ば 比喩 警句、知ったかぶり

ノートから
マスメディアの行方 死を問いあぐねて

著者略歴・ 昭和4年山形県鶴岡市生まれの元高校教諭

飲んだくれてふる里 小宮山昭一
定価:本体価格1524円+税
ISBN 978-4-925187-66-4 発行・稀人舎(きじんしゃ)

amazon.co.jp セブンネット e-hon HonyaClub 楽天ブックス honto 東京文献センターへ注文(3000円以上、または2部以上ご注文の方送料無料)

望岳窓俳漫筆


望岳窓俳漫筆

仏頂禅師の研究

珍しい俳句約100句収録

望岳窓雑記と仏頂禅師の研究書

 

目次>

第一 仏頂行状録

第二 鹿島神宮との訴訟

第三 仏頂の思想方面について

第四 芭蕉の参禅と臨川寺史

附録 仏頂関係著者執筆目録

望岳窓俳漫筆 高木蒼梧

定価:本体1,715円+税 ISBN978-4-925187-07-7

注文フォーム http://form1.fc2.com/form/?id=576286

日本語中国語対訳の朗誦詩を50点収録 現代中国童詩第一人者尹世霖日本初の紹介書


尹世霖・現代中国朗誦詩の世界

尹世霖・現代中国朗誦詩の世界

日本語中国語対訳の朗誦詩を50点収録

現代中国童詩第一人者尹世霖日本初の紹介書

 

第一部 尹世霖氏の人と作品

第1章 尹世霖の生い立ち

第2章 尹世霖の作品

第3章 主要作品とその時代

    1. 1970年代をみる…文化大革命の終焉
    2. 1980年代をみる…改革と開放
    3. 1990年代をみる…未来へ向かって

第4章 おわりに

 

第二部 尹世霖の朗誦詩抄(対訳)

  • 家族
  • ひとりっこ
  • 学校
  • 歴史
  • 山・川・花
  • 自然・花

解説-朗誦への誘い 弓削緋紗子(詩人・日本文藝家協会会員)

放送大学と私-あとがきにかえて-金子總子

尹世霖(イ・セイリン)・現代中国朗誦詩の世界 尹世霖/金子總子 序・浜口允子

本体価格1,905円+税 ISBN978-4-925187-11-4

本の注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ /  原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター

句歌集 沢蟹


 

沢蟹
沢蟹

長年続けてきた俳句と以前詠んでいた短歌を1冊にまとめた書。俳句の部は国内と海外に別れその時々の俳句と詠んだ場所の写真が入っている。処女出版

句歌集 沢蟹 澤山滴水
定価:本体価格3,500円+税
ISBN:978-4925187-67-1
発行:東京文献センター
定価:本体3,500円+税(並製) 定価:本体5,000円+税(特装)
総製作部数200部(うち特装本限定50部)

芭蕉の自我と救い 福田真久 ISBN978-4-925187-05-3


芭蕉の自我と救い

芭蕉は多くの人々に親しまれきながら、晩年の心境があまり知られていない部分があったが、本書ではそれを補充する。今までほとんど触れることのできなかった俳聖の自我と救いの跡づけをし、芭蕉の人格と芸術とに肉迫している

芭蕉の自我と救い 福田真久

序文・高木蒼梧 ISBN978-4-925187-05-3

ホームページ http://www.tokyonew.com/tbs/9784925187053.htm

東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm