仮題)男の料理


仮題)男の料理

目次

1. お弁当より自炊

2. パンより自炊

3. ご飯を炊いて おかずをゲット

4. おかずを作って ご飯はチン!

5. ネタはファミレスや居酒屋で

6. 味付けを教えてくれるお店で買おうー全く同じ味にはならないんだよ

7. アマにはケチらず教えてくれるのが本当のプロ

8. ご飯の炊き方はスイッチぽん

9. お米を研ぐのはアミを使えば楽

10. 化学調味料は使わない!-ダシは昆布と鰹節

11. ダシを取った後の昆布はそのまま食べよう!

12. 洗い物はすぐにやる!

13. 揚げ物は朝晩まとめて

14. じゃがいもの皮で油を再利用

15. 余分なものを買わないメニュー

16. 買い物は食後の運動に

17. 有名スーパーと小売店を使い分け

あなたもこんな風に自転車乗っていませんか?


こんにちわ、くまさんです

今日も困った人を見かけました

そのまま気付かなかったら、正面衝突です!

こんな風に自転車乗っていませんか?

あなたもこんな風に自転車乗っていませんか?

車は左側通行です。自転車も車と同じで車道側を走るんです。

さらに、自転車と一緒で左側通行しないといけません。

この人の場合 歩道の左側通行をしているのです。

左側通行には違いないんだけど・・・勘違いでしょうか?

とにかく困った人だ・・・ もしあなたもそうならやめてください!

そして、お知り合いに教えてあげて下さい。

 

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想

ではまた、くまさんでした

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

<続刊>自伝の作り方


<続刊>自伝の作り方

日記を書く
メモをとる
写真をとる
まとめる
ブログ、ホームページにする
ワープロに移動
文字の訂正
見出しをつける
表にする
一度印刷してみる
人に見てもらう
訂正する
もう一度印刷してみる
表紙をつくる
配る
インターネットで発表する

さぁ、どうなるのでしょうか?乞うご期待
電子書籍の予定です!


<続刊>本の出し方教えます


<続刊>本の出し方教えます

本の作り方

本の売り方

本の書き方

本の見せ方

本の営業の方

さぁ、どうなるのでしょうか?乞うご期待
電子書籍の予定です!


池袋からまた書店が消える。。。


池袋からまた書店が消える。。。

旭屋 ジュンク堂 リブロ 三省堂 東武ブックス 等ありますが。。。

<リブロ池袋>6月閉店とのこと

丸善 書店を切り離し

丸善書店に鞍替え、

そしてジュンク堂書店を吸収合併

横浜への通過点になってしまった

池袋に大型店は2店舗不要論?

さぁ、最終的にどうなるのでしょうか?

他にも昔、池袋駅前に大型書店が2店舗はあったことをお忘れなく!

これってもしかして、ジュンク堂書店が大泉学園店にできるのと関係有るのか?


本の編集から書店営業まで・東京・小平で営業中です