東京文献センター のすべての投稿

自費出版本を綺麗に見せるには(2)実践編


今回は、

自費出版本を綺麗に見せるには(2)実践編

です。

 

こんにちは、くまさんです。

自費出版本を綺麗に見せる方法で、手を抜ける場所

本文です。カバーはプロに作ってもらい

中は自分で作る

本になってからのギャップに気づくはずです

あれっ…こんなのでいいのかぁ?

最低、(1)基本編の事に注意すると、かなり読みやすくはなります。

でも、デザインと色使いはその道のプロにはかないません。カバーで手を抜くしかありません。でも文字だけというのもシックでいいですよ!

 

自費出版本を綺麗に見せるには(1)基本編

 

インターネット利用者割引チケット #インターネット #割引 #チケット


こちらの本で使えます

取扱書籍一覧-文芸/半代記シリーズ/中国語/歴史/実用/宗教/コミック/マルチメディア/オンデマンド/電子書籍

東京文献センター 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com

東京文献センター公式サイト http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm

アマゾンで「インターネット」を検索

こんな風な夕食もお手の物


こんな風な夕食もお手の物

昨日(2013/03/19)のメニューは、ご飯・水菜のサラダ(ドレッシング:塩、コショウ、レモン汁、オリーブオイル、パルメザンチーズ)・辛子明太子・ロールキャベツ(半完成品の冷凍品を利用)でした。

電気釜のスイッチを入れてから他のものを作りはじめても十分に間に合います。

詳しくはくまのレシピを御覧ください http://www.tokyonew.com/hirohiro3/

出版関係のTwitterはなぜフォロワーが増えないか


出版関係のTwitterはなぜフォロワーが増えないか

こんにちは、くまさんです。
出版関係のTwitterはなぜフォロワーがなぜ増えないか?
それは簡単です。お客さんは意外と見ています…(この続きは、くまにも解かる超Facebook入門)

http://tokyonew.com/facebook/?p=5762

私、男ですが料理好きなんです!


今回は、

私、男ですが
料理好きなんです!

です。

こんにちは、くまさんです。

実は男ですが私、料理好きなんです!

くまのレシピ-Urso receptoなんているブログを書いています。

どこかからコピーしたもんだろうっておもっている人が多数だとおもいますが、ざんねんでした!自分の自炊記録です。

和、洋、中、イタリアンからお菓子まで見るだけでもいいですよ!

ちなみに、2013年3月13日現在の最近のくまのレシピのアクセスベスト5は

第1位 くまのレシピ
http://www.tokyonew.com/hirohiro3/

第2位 風邪をひきにくくするレシピ http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=2459

第3位 明太カルボナーラ@うどん http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=2471

第4位 生姜風味の叩ききゅうり http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=2783

第5位 奥様こんなになっていいんですか http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=2930

となっております。

昨年末に電子書籍を3点(うち料理が2点)出版いたしました。

くまのレシピ 鳥料理編-モモだけでなくムネも美味しく食べよう [Kindle版]

くまのレシピ 100円レシピ集 [Kindle版]

こちらもぜひお買い求め下さい。

くまさんでした

くまさん
https://twitter.com/yoikumasun
https://www.facebook.com/bear2me