東京文献センター のすべての投稿

12句連句をはじめました!ー君と巻きたい十二句連句


Facebookで、12句の連句をはじめました

連句ってなんだぁ?

ぶっちゃけ言うと、
1句目(奇数番) 5・7・5 という句に、
2句目(偶数番) 7・7 の句 を続けていく座の文芸です

本来ならば、連句は、季語などの色々な規則があるのですが、
初心者にも入りやすいように今回は一切取り払っています。

それで、5・7・5ってどこかできいたことありませんか?
そう、初めの一句だけが一人歩きしたのが、みなさん知っている、俳句なんです!

というわけで、歴史は連句のほうが古いんです。勉強になっちゃいましたね!(笑)

で、1句目が よくみれば薺(なずな)花さく垣根かな

この句は、「垣根の下にナズナが咲いている」という風景を詠んだものです

では、2句目にはどんな句がつくか、

「垣根の下にナズナが咲いている」という風景から、

連想する、動物、風景、天気、置物等を7・7の計14文字で表します

 

というわけで、2句目を募集中です、

失敗したら恥ずかしい 、こんなのじゃオカシイでしょう、したこと無いから間違っているのでは、ここまで読んでいただけた、そこのあなた!、そんなこと出来ないて今思ったあなた!わからないのだから、間違っていいんです。
ということで、1句御願いします m(- -)m

投句は bear2me@facebook.com まで、
綺麗になおして使わせていただきます!

進行状態はhttp://on.fb.me/z05mc4で随時見ることができます。

たまには見に来てくださいね!

<追伸>
遠藤君、よろしく、つけてね!との伝言です!(笑)

良かった良かった…


東京文献センターとGoogleで検索したらTOPに自分のサイトが表示されるようになりました。良かった良かった…
http://www.tokyonew.com/tbs/

銚子・外川の写真展他


池袋のジュンク堂書店(7階壁面)で銚子外川の写真展を今月末まで開催中
私の会社の本もおいてあります、書店にておまちしております!

 

君と巻きたい十二句連句


連句超初心者にもできる12句の連句があります

ブログ「君と巻きたい十二句連句」で紹介中の12句連句です

5・7・5の句と7・7の句が12句で1巻(かん)です
サンプルや作り方などは
下のブログ「君と巻きたい十二句連句」で見て行きましょう。
http://renkujam.seesaa.net/?1329633333