チベットで発行されている、季刊「西藏研究」(No.1~69)西藏(チベット)社会科学院編輯を日本十進分類法に置き換えた索引目録
神保町の東方書店、全国の書店にて購入可能です
ホームページ http://www.tokyonew.com/tbs/9784925187138.htm
東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm
注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)でお願いします
チベットで発行されている、季刊「西藏研究」(No.1~69)西藏(チベット)社会科学院編輯を日本十進分類法に置き換えた索引目録
神保町の東方書店、全国の書店にて購入可能です
ホームページ http://www.tokyonew.com/tbs/9784925187138.htm
東京文献センター公式サイト http://tokyonew.com/tbs/index.htm
注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)でお願いします
中国語の基本音義1300 太田成人 本体2500円+税 発行:ブックコム ISBN978-4-925187-83-1
『中国語の基本音義 1300』http://www.tokyonew.com/tbs/?p=1067
注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)でお願いします
今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ / 原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター
定価1575円 【注文】
国鉄モハ72形970番代 仙石線(野蒜→石巻)
仙石線で使用されたモハ72形970番代は、郡山工場でモハ103形並みの車体に改造したアコモ車である。昭和60年までに引退した後は、103系3000番代に再改造して川越線などで活躍した。録音は昭和59年に行ったもので、豪快なつりかけ式駆動音が収録される。
国鉄クモハ50-008 飯田線(伊那松島→沢)/中央本線(辰野→上諏訪)※乗務員室にて
クモハ50形は横須賀線での混雑緩和のため、クモハ53形を3扉車に改造した車輌である。その後、飯田線用として転属となり昭和58年まで活躍した。録音は昭和58年に行ったもので、飯田線での勾配区間と中央本線での高速走行音が収録されている。
(ステレオ録音 音源提供:関周一)
某放送を見ていて、主演の出演者(有名作家)が、少年に本は好き?ですかと尋ねると、聞かれた少年は、「はっきりと、嫌いです!読むのが面倒だから!!でも漫画は好き!」と答えました。
この番組を見て唖然としました。
電子書籍の漫画は売れて、書籍が売れない理由は、たったこれだけ!
電子書籍がなぜ売れないかは、また別問題です。
簡単に言うなといわれますが、もし、パソコンの画面が携帯やスマートフォンやタブレットPCの様に液晶のサイズがバラバラだったら読めるはずがありません。
それはユーザー側が端末メーカーを動かせばいいだけです。規格がないけど企画ばかり先行している。これが電子書籍の現状ではないのでしょうか。
で、コミック、雑誌、書籍… デジタル化はいいこと?か悪いこと?と、