「書店・営業・流通」カテゴリーアーカイブ

メールマガジン「新刊・近刊情報」更新しました #メルマガ #メールマガジン


このブログをメルマガを読むだけで

最近の更新情報もなんと取り寄せられる!

http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=1056

メールマガジン「新刊・近刊情報」は以下で同時配信中!
まぐまぐ!(ID:0000157851)http://www.mag2.com/m/0000157851.html
メルマ(ID:195136)http://melma.com/backnumber_195136/
メルモ(マガジンID:00608902)http://merumo.ne.jp/00608902.html

アンケート 紙の本で読みたい電子書籍はドレですか? #アンケート #電子書籍


複数選択可です

[poll id=”2″]

<参考>
本の表紙・内容はこちら

出版目録2013年7・8月版 #東京文献センター #出版目録


2013-08-06-50
2013-08-07-51

2013年7/8月版 東京文献センター出版目録(PDF)

8ページあります ダウンロードして御覧ください

PC版Acrobat Readerをお使いの方でPDFを表示された方

マウスの矢印を赤枠部分へ移動時にURLが表示され
クリックするとブログ等へ移動可能です ぜひ一度お試し下さい。

ダウンロード⇒http://www.tokyonew.com/tbs/pdf/mokuroku20130708.pdf

公式ホームページ⇒
http://tokyonew.com/tbs/index.htm

 

出版社の中~本を作るって大変 #本 #出版 #印刷 


出版社って実はこんなに大変なんです

実は最低でも同時に5人と仕事をしています!

2013-08-02-50

 

これでもかなり大まかな図です

このブログを読まれている皆さんは

一般読者か著者だとおもいます、中には業界関係者もおられるとおもいます

 

著者(作家):取材をし、原稿を書いて、校正の完了まで

印刷屋さん:組版、製版、印刷、折、製本、チラシ、案内ハガキ等

出版社:編集、デザイン、翻訳等

本の問屋さん:新刊配本、書店への配送、箱詰めして列車やトラックや宅配や飛行機で、書店から返品された本を出版社に返す又は廃棄、書店の注文分のお金の支払

書店さん:入荷した本をならべる 売ってお金を受け取ってもらう 売れなかった本を問屋さんへ返す手間 なかったら注文を代行してもらう

なぜ私の本は99円でないか! #電子書籍 #安い


なぜ私の本は99円でないか! #電子書籍 #安い

文具品によっては、文具店のおばちゃんも自分の店で売ったものか品名に付いている、型番でわかるそうです。安い理由……

この続きはhttp://tokyonew.com/facebook/?p=8040

<おすすめ!> 

『くまにも解かる超Facebook入門』

‐雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集

くまさんの書くITブログ、2ヶ月連続2万人以上のアクセスあり!

 

東京文献公式サイト http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm

Email  info@tokyonew.com