本の*奥付(おくづけ)を見ると時々「検印廃止」の文字が入ってきます。
今はありませんが、ISBNもバーコードも無い時代に出版社が著者との取り決めで、 続きを読む 検印廃止って何
この度は”リンクト-ヴァース-コンテスト Linked verse contest”に連句の投句ありがとうございました。今回は合計35巻のご応募がありました。
奨励賞
推薦作品
短歌行「衣更」の巻 他9巻
詳しくは、下記のリンクト-ヴァース-コンテストの案内ページ
こんにちは、くまさんです
小中高等学校の検定教科書のお話です
教科書は普通の本とは流通経路が少し異なります
昔は市内に多くの本屋さんがあったので問い合わせることもできました、しかし、書店が市内から消えているのでどこで扱っているのか、どうやって再購入すればいいのか、書店員さんでさえも知らないようです。
教科書を扱っている本屋さんにいつも教科書があるわけではありません。問屋さんに確認した所入学の時期以外はないようです。なので、必ずしも在庫があるとは限りません、当然、有償です!
教科書も本の問屋さんを経由して送られるのですが、教科書をメインとして扱って問屋さんを経由で入ってきます。ちなみに教科書の問屋さんは、教科書配給会社といいます
東京西多摩地域の担当は三多摩教科書(立川市)TEL 042-524-7961
三多摩教科書さんはオリオン書房系、八王子は八南教科書供給さんはくまざわ書店系です。
こうやってみていくと無くならない書店は別の仕事をもっているということも見えてきます。
また、全国の一覧がありましたので掲載させていただきました
一般社団法人全国教科書供給協会
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
教科書のご購入・販売等につきましては、お近くの特約供給所へお問い合わせ下さい
その前に、教科書を無くさないように!してください!
アマゾンで「教科書」を検索
麺類編/100円レシピ集/豚肉料理編/鳥料理編
各500円(税・送料込)
特典・お食事つくってあげます券付
(遠隔地は交通費別途いただきます)
ご注文は当社まで、注文後の制作になります
くまのレシピ kindle版はこちらになります
書き下ろし「くまさんのパソコン教室―くまさんのパソコン教室─雑誌や新聞に書いてあるけど意外と実戦していないこと」
メルマ(ID:195136)http://melma.com/backnumber_195136/
メルモ(マガジンID:00608902)http://merumo.ne.jp/00608902.html
バックナンバー 続きを読む 書き下ろし「くまさんのパソコン教室」バックナンバー