東京文献センター のすべての投稿

シリーズ・本をだす時に<原稿作成編>


こんにちは!

くまのレシピでくまさんと名乗っています はつざわです

一般の初心者の人に読みやすい原稿を書いて下さいとお話します。

でも、読みやすい原稿ははじめから書けません。

よくあるのが、下のような原稿です。

私、昭和43年(1968年)に東京の小平市で生まれました.
私は、一才の時から三歳までこだいらで育ち。。。その後は秩父市と下館市、小学5年の秋に小平市に…戻りました。趣味はHam,料理・読書、です・・・。

十代の時はよく市内の図書館に行きました。二0代は喫茶店通いをしました。30代は週末には知り合いと呑みに行きました。

40代はインターネットに没頭です。

<わたくしの連絡先> イーmaleは、41kuma3@gmail、coMです。

※上の原稿はワザと読みづらい様に書きました。

誰でも最初から見やすい原稿は書けません。私も最初に書いた下原稿はこれで十分だとおもいます。

では、どう修正するのかお楽しみに!

つづく

くまさんでした!


くまさんです、私のホームページです、お時間のある時にお寄りください
はじめまして!”くまさん”ことはつざわひろぶみです

 

こういう風になって本は書店に送られます


この写真はしばらく前のに撮影したものです。

本の問屋さん(販売会社)から、書店さんに向けて出荷される商品(本)の山です。

いろんな出版社の本が一つのダンボールの中身は、幾つかの出版社の商品が詰められて送られてくるんです。書店に届いたら、書店さんは箱から出して棚に並べる!

さすがに箱の中身までは判りませんが。この中身はなんだったんでしょうね。

電子書籍と紙の書籍の違いを単純に比べてみた


電子書籍と紙の書籍の違いを単純に比べてみました

そうすると、意外や意外同じことに気づくはずです

えっ…簡単じゃないの 

はい!簡単じゃないみたいですよ

 表はクリックすると拡大できます

※紙の本には広告が挟めるが電子書籍にはできない
※倉庫は不要だが、広告代がかかる
※フォーマットが異なるといくつもデータが必要
※紙本が無い場合、紙本に比べて安くていいか

ブログ更新情報 2012-12-20


─────────────────────────────────

ブログ更新情報 2012-12-20

──────────────────────────────────

出版目録を更新しました

PC・スマートフォン向け

出版目録 2012年12月版<PDF>

こちらもよろしくお願いします。

最近の投稿より