「書店・営業・流通」カテゴリーアーカイブ

「今だから書ける、この本のウラ話」 第12回地方研究家・大木衛さん


~著者にしか書けない嬉しさと辛さ~

「今だから書ける、この本のウラ話」 第12回 地方研究家 大木衛さん

=生きがいを、冊子として=

 銚子は関東地方の最東端で海上に帯状につき出た半島で、南からの黒潮でカツオやマグロが採れ、北からは寒流にのってサンマやサバなどが水揚げされています。文化も同じで北州や畿内のすぐれた文化が伝わり北のアイヌの人々の言葉が地名となって伝えられています。

 『銚子半島の歳時風俗誌』では、地域史を交えながら紀州の人々によって習慣など、そして銚子独特の習慣や年中行事・神社等の信仰をまとめました。地元紙にエッセイ400回収録で一冊目が出版でき、現在は800回を超えています。 市民文化としての地方史や風俗・先祖のルーツ、そして地域史をまた学びたいとの需要もあります。
銚子は気候が温暖、周囲が海産物の豊か、古代から中世史、そして、千葉県内では千葉市に次いでの市政の地。江戸時代は県下第一の人口をもつ、生産都市をプライドをもって、先人の文化を掘り起こしながら、次の世代へ伝えたいと考えています。

銚子半島の歳時風俗誌

銚子半島の歳事風俗誌 大木衛

「今だから書ける、この本のウラ話」バックナンバー

 

 

東京文献センター

topに戻る

本を書店で注文する時に知っていると便利なこと!


<本を注文する時の注意>
知っているとかなり楽です!

  • ISBN ← 世界に絶対に1つだけ!(再利用不可)
  • 発売所 ← 発行所と発売所の名前が異なる場合

ISBNは全世界に同じコードの名前の本は無いはず…

同じ読み方の出版社や難読出版社が多々あります

違った出版社方のに誤って注文や問い合わせが行って「当社不扱=未発行」という返事がある場合があります。※東京文献センターにも実際に事故はありました。

この場合、
◯◯扱(あつかい)の◯◯出版
書店でお願いすると簡単にいきます

※意外と現場の話なので、編集担当さんも詳しいことまでは知らないかも…

販売会社(取次店)の現場サイドまで足を踏み込んで聞いているので、変なとこまで詳しく知っています…(笑)

献本ありがとうございます(アズ企画設計松本社長より)


アズ企画設計の松本社長様の著書です

松本俊人「社長、5万円だけ予算をください」(しののめ出版刊 発売・星雲社)

<書店注文時のご注意>
日本キリスト教販売扱「しののめ出版」さんもございます、
書店さんには、星雲社扱の「しののめ出版」と一言お伝え下さい

共同出版で1冊目をはじめませんか 東京文献センター


東京文献センターの商品は全国で購入可能
自費出版された出版社の本も
当社が代行して全国流通しております

例えば、こんな場合…

Q 他社で出版しましたアマゾンだけ、でなく全国の本屋で売りたいのですが?

A 当社発売の商品は、全国書店で購入可能です!

製本後の本でも流通は可能です
綺麗に仕上げるためには印刷開始前にご相談下さい!

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
各種相談・お見積り・ご注文
東京文献センター
メール info@tokyonew.com
電話・FAX 042-328-3856
◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇

今だから 書ける、この本のウラ話は著者様への費用負担は一切ありません

著者にしか書けない文章がある!
今だから 書ける、この本のウラ話

7万円で本ができるの?

はい!できます。

ただし、ページは少なく、部数もそんなにありません、冊子タイプです。

ですので、デザインもシンプルですし、インクの色も黒一色だけです。

句集や歌集等のおまとめ用にご利用ください

部数に関係なく、当社ウェブでご案内いたします

新刊・二上貴夫著「2012年版 連句作家になろう 十二句連句ハンドブック」


新刊・二上貴夫著「2012年版 連句作家になろう  十二句連句ハンドブック」

B5 ・12ページ

平成24年(2012)4月1日発行予定

価格・¥500円(税・送料込)《直販品》

注文は弊社・東京文献センターまで
E-mail  info@tokyonew.com
Fax 042-328-3856

東京文献センター公式サイト http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm