書き下ろし「くまさんのパソコン教室」バックナンバー


書き下ろし「くまさんのパソコン教室―くまさんのパソコン教室─雑誌や新聞に書いてあるけど意外と実戦していないこと」

内容はメールマガジン(無料)でのみ公開中です

まぐまぐ!(ID:0000157851)http://www.mag2.com/m/0000157851.html

メルマ(ID:195136)http://melma.com/backnumber_195136/

メルモ(マガジンID:00608902)http://merumo.ne.jp/00608902.html

 

バックナンバー 続きを読む 書き下ろし「くまさんのパソコン教室」バックナンバー

まじめに総合1位になりました


ジャンル1位はあったのですが…

総合1位でしたね…
実はもっと驚くことは

TOP20位まで著書6冊(全点)が入っているんです

参考までに
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/ref=pd_dp_ts_kinc_1?tag=tokyobunkense-22

 

kindle無料タイトルTOP100に


アマゾンKindleストア
無料タイトルTOP100に入りました
詳しいジャンルなども掲載中

 

最後までお読み下さい

無料ダウンロードは今日の午後5時頃まで有効のはずです…というわけで、全6種のダウンロードはお早めに!ダウンロード一覧 ⇒ http://amzn.to/Y3n5lJ

 

書名をクリックしていただくと詳細が確認できます

超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 (超入門シリーズ) [Kindle版]

初澤弘文 (著)

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 33位

1位 ─ Kindleストア > Kindle本 > コンピュータ・IT
1位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 科学・テクノロジー > 工学

 

超フェイスブック入門―フェイスブックページ編 (超入門シリーズ) [Kindle版]

初澤弘文 (著)

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 37位
1位 ─ Kindleストア > Kindle本 > コンピュータ・IT > 一般・入門書

くまのレシピ 麺類編 [Kindle版]

初澤弘文 (著)

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 5位 

1位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 暮らし・健康・子育て > クッキング・レシピ

くまのレシピ 100円レシピ集 [Kindle版]

初澤弘文 (著)

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 17位
2位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 暮らし・健康・子育て > クッキング・レシピ

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 34位
4位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 暮らし・健康・子育て > クッキング・レシピ

くまのレシピ-豚肉料理編 [Kindle版]

初澤弘文 (著)

Amazon ベストセラー商品ランキング: Kindleストア 無料タイトル – 21位
3位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 暮らし・健康・子育て > クッキング・レシピ

 

無料ダウンロードは今日の午後5時頃まで有効のはずです…
というわけで、全6種のダウンロードはお早めに!
ダウンロード一覧 ⇒ http://amzn.to/Y3n5lJ

 

東京文献公式サイト http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm

Email  info@tokyonew.com

僕からの誕生日プレゼントのお返しです!


 終了しております

名称未設定-12

今日は私の誕生日
これが、僕からの誕生日プレゼントのお返しです!
http://amzn.to/Y3n5lJ

出版をお考えの方へ 1 最初から上手い文章を書こうと思うな


出版をお考えの方へ
1 最初から上手い文章を書こうと思うな

こんにちは、くまさん@編集者です

えっ!、くまさんって、料理研究家でも、ITライターでもなかったの…

まぁ、料理本等6冊も出版していたらそうなるかもしれませんね。

参考・http://tokyonew.com/facebook/?p=7249

 

注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

で、本題です

1 最初から上手い文章を書こうと思うな

過去に一番面倒だった例をあげます

例)故人の写真を元に本を作った!

故人の写真だけで、できあがりのデザインはあっても文章は全く無し…

さぁさぁ困った、内容は、筆者の記憶にあるものだけ。

しかし、約1年近くかけて取材をし、関係者とあって原稿を書いて、写真と組み合わせて本は完成しました。

で、そこで何を追ったか…

話を聞きたい人は故人、となると、判る範囲で歴史を逆回転させて追って行きました。そうすると次第と点が見えてきます、それが次第に点線となり、最後には繋がって線になったのです。

出版をお考えの方へ(全9回)http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=3716

本の注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

 

今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ /  原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター

本の編集から書店営業まで・東京・小平で営業中です