出版をお考えの方へ 3 「私は、」が多くありませんか?


出版をお考えの方へ
3 「私は、」が多くありませんか?

こんにちは、くまさん@編集者です

 

取引先の会社との会議などで

よく、あるのですが、

著者の先生の原稿をさーっと読み流すと

「私は、…..。」

「私は、…..。」

「私は、…..。」

「私は、…..。」

「私は、…..。」

「私は、」で始まる文章だらけの場合があります。

自伝や自分の事を本にするのですから力が入るのもわかります。

無理もありませんね、

でも、 ええぃ…、全部赤字で消してやりたい……

とおもったことが何回あるか…わかりますか?

 

上のように書かれたら、

言われればそうだ、自分でも見たくない…と思われるのでは?

というわけで、

下書きはそれでもいいのですが、まとめると読みやすくなるので、

自分の書いたような文章でなくなっているかもしれませんね。

 

この続きは

出版をお考えの方へ(全9回)

http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=3716 をご覧ください

 

今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ /  原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター

「イギリス式計算法」は現在書店での扱いはありません #ロト #ギャンブル #イギリス式計算法 #ご案内 #本の風景社


読者様 書店様へ

お探しの「イギリス式計算法」

オンデマンド印刷商品の為

現在書店での扱いはありません

お手数ですが直接注文をお願いいたします。

取扱商品は下の4点になります

今だから 書けるこの本のウラ話 / リンク集 / 各種お問合せ / ホームページ / 会社案内 / 書名五十音順 / 出版目録 / 出版の手引 / 本のチラシ /  原稿を書く時のポイント / 半代記シリーズ平成バージョン – YouTube / 在庫書店 / amazon / セブンネット / e-hon / 楽天 / honto / HonyaClub / 3000円以上ご注文の場合送料無料 / 電話042-328-3856 email info@tokyonew.com 東京文献センター

図書館の本を借りてみよう #図書館 #本を借りる #ライブラリ #Library


図書館で本を借りたことのない人の為に‐

図書館の本を借りるには

カウンターの人に図書カードを申請する⇒身分証明書を出し下さいと言われるので出して申請用紙に記入⇒図書カードが作られる、注意事項等を教えてもらい終了

 

本を借りる時は

館外貸出の場合だけ、本と一緒に図書カードを持っていき、お持ち帰り

※1市内図書館共通のところもあれば、別々の場合もあるので注意  ※2私設図書館の場合はこの限りでないので注意

 

地元の図書館で他市図書館の本を借りるには

検索サイトで必要な本がどこにあるか探す⇒地元の図書館に行く⇒カウンターに行き、本を取り寄せてもらう⇒本が届くまで暫くかかるので連絡を待つ⇒本が届いたら借りる⇒返し方の注意があるのでメモする

※なお、普通の本と違って延長等きかない!

 

よいお知らせ!

勤務先・通学先が別市町村にある場合図書カードを作ることが可能です!

身分証明書を出して図書カードをつくる⇒地元と同じように貸し借りをする

※延長がきく場合もある!

出版目録できてきたぁ… #出版目録 #東京文献


2013-08-22-50出版目録できてきたぁ…

今だから書けるこの本のウラ話で紹介する本は、野崎登子さんの『心を明るくする幸せのカギ』です

出版目録をご希望の方、また掲載にご興味のある方は下のフォームまたはメールでお問い合わせ下さい、折り返しサンプルをお送りします。 PDF版もございます

 

注文はFAX(042-328-3856) 又は メール(info@tokyonew.com)まで

本屋さんにあるもの


  • 帳合印 番線印ともいう本の送り先の書いてある重要なハンコ!取次名 分類コード 書店コード 書店名等が書いてある
  • TONET(トーネット) 取次トーハンさんの注文システム名 ハンディターミナルやPCとセットで使う
  • NOCS(ノックス) 取次日販さんの注文システム名 ハンディターミナルやPCとセットで使う
  • FAX(ファックス) 家にあるものと同じ、出版社に注文書を送ったり、出版社から注文書が届いたりする

 

本の編集から書店営業まで・東京・小平で営業中です