こんにちは~くまさんです
スーパーで安いお弁当を売っていますね
498円でなく 398円等の安いお弁当
さて問題です…なぜ安いのでしょう?
高いお弁当と安いお弁当の違い
ヒントはラベルにあります!
実はよーく見ると
安いやすい弁当は工場製品なのです。
高いお弁当は自社製品
そういう風に区別しているわけです!
安い弁当は見た目もそんなに悪くない、
煮物、揚げ物、漬物、ご飯
まぁこんな感じで悪くありません
何か一品追加すればお腹一杯になります!
では…どこで差別化できるのか?
安い材料を大量仕入れ、大量生産、一括生産、同じものしか作らない!というか同じパターンしか作らない!
中国製の安い材料を大量仕入れして、大量生産して冷凍保存、そして器につめるだけ
ポテトサラダや甘辛く煮た野菜は海外の材料、一括生産の小分けされた状態で冷凍保存、お米も国産米でなく海外米、同じものしか作らないここまで経費削減できるかといというかまで質を落としたものです。
というか、こんなことは一切書かれていません。
中国国内で色々な問題がおきています、こんなお弁当を食べ続けたらあなたがどうなるかよく考えてみましょう。
ではまた~くまさんでした! こちらもよろしくお願いします!
くまのメモ / イタリアン / 中華料理 / 日本料理 / 洋食 / 100円レシピ / お菓子 / ご飯 / つまみ / インスタント / ガスを使わない料理 / サラダ/あえ物 / スープ / ソース / デザート / パン / 卵 / 収納 / 基本 / 揚げ物 / 果物 / 案内 / 漬け物 / 炒め物 / 焼き物 / 煮物 / 肉関係 / 調理器具(調味料) / 野菜 / 鍋物(汁気の多いもの) / 電子書籍 / 飲み物 / 魚料理 / 麺類 / くまさんのFacebook / くまさんが書いた本
コメント・メッセージをお待ちしております。
[CONTACT_FORM_TO_EMAIL id=”1″]